SERVICE

会社設立の流れ

会社設立の流れ

会社設立は登記事項の内容を検討し、書類の作成・法務局へ提出など段階を踏んで手続があります。
杉本会計では、設立登記手続きについては司法書士と提携して行っています。
一般的な流れは下記のようになり、概ね3週間くらいで登記は完了ですがお急ぎのお客様にも対応をしています。
杉本会計の会社設立支援は後で「こうしておけば良かった」がないように、
とにかく、話して、聞いて、納得!これを大事にしています。安心して会社設立をお任せください。

ご相談はいつでも何度でも納得のいくまで!
ご相談はいつでも何度でも納得のいくまで!

会社を作る! 起業をする!
これは大きな挑戦だと思います。
何度考えても、次から次へと疑問がわいてくる、そういうものだと思います。ご相談は納得のいくまで、何度でもお気軽にしてください。
失敗のない会社設立をサポートいたします。

一般的な流れ

下記の手順で行いますが、お客様にお願いするのは、印鑑を押していただくことが中心です。
煩雑な書類作成、申請作業は杉本会計と提携している司法書士とで行う会社設立支援にお任せください。
  • 会社の概要を決める
    会社の概要を決める
    • 会社の商号
    • 発起人の決定
    • 本店の所在地
    • 会社の目的
    • 資本金の額
    • 1株あたりの金額
    • 発行可能株式総数
    • 機関設計
    • 会社設立日
    • 事業年度
    • 公告の方法
    • 上記の内容によっては登記ができない場合があります。
    • 設立後上記内容を変更する場合は再度登記が必要です。
    杉本会計の会社設立支援は、お客様の事業にかける想いをお聞きするのがもっとも大事なことだと考えています。最初の第一歩、しっかり検討しましょう。

    STEP

    01

  • 会社実印を作成する
    • 印鑑業者に依頼して作成する。
    • 会社の実印の他に銀行印、角印、会社名などのゴム印を作るのが一般的です。
    杉本会計の会社設立支援は、実印作成のご案内もさせていただきます。

    STEP

    02

  • 設立に必要な書類を準備する
    • 個人実印・印鑑証明書
    • 身分証明書の写し (住民票他)

    STEP

    03

  • 設立申請書類を作成する
    設立申請書類を作成する
    • 定款作成
    • 資本金の払込証明
    • 発起人決定書
    • 取締役の就任承諾書
    • 登記申請書
    • 印鑑届出書・印鑑カード交付申請書
    • 定款には絶対的記載事項を漏れなく記載する必要があります。
    • 上記書類に不備があり、申請却下された場合、再申請が必要です。

    STEP

    04

  • 設立申請を行う
    • 定款認証を行う(公証人役場)
    • 銀行で出資金の振込を行う
    • 法務局へ登記申請をする
    • 出資払込には、タイミングがあるので注意が必要です。

    STEP

    05

  • 申請が受理される
    • 会社謄本を請求する
    • 印鑑証明書を請求する
    • 印鑑カードを受け取る

    STEP

    06

CONTACT

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

受付:平日 9:00~18:00
(祝日・年末年始は除く)